1954年
東宝/モノクロ・スタンダード/97分
昭和29年11月3日公開
映画「ゴジラ」について 本多監督 談
奇想天外の空想映画だ。迫力を持たせながら、面白い映画にしてみたい。この種の映画の迫真性が問題になるが、映画技術としては東宝の特殊撮影技術陣が全知能を挙げて解決してくれるだろう。しかし、私の狙う真実は水爆下の恐怖に戦く現代人の心理的デフォルマションである。破壊の恐しさと絶望が、この映画のフィクションの中から切々と心に迫り、一つの反省を与えれば私としては望外のよろこびだ。
(東宝スタジオ・メールより)
映画「ゴジラ」についての解説
――大戸島近海で船舶の遭難が相次ぎ、台風の夜に巨大な怪物が島を襲った。古生物学者の山根恭平を団長とする調査団が被害状況を調べている最中、その謎の生物が再び出現。残留放射能などの証拠から、山根博士は海底で生きながらえていた古代生物が水爆実験の影響で安住の地を追われたものと推定した。
日本政府はさっそく対策本部を設置。大戸島の伝説に従って”ゴジラ”と命名された巨大怪獣の襲来に備えたが、ゴジラは自衛隊の防御網をものともせずに東京に上陸し、破壊の限りを尽くす。この未曾有の危機を救えるのは、山根博士の愛弟子・芹沢大助が開発した水中酸素破壊剤のみ。だが、それは原水爆以上の兵器になり得る禁断の発明だった
早くから特撮の重要性を認識し、海外進出を企図していた森岩雄製作統括重役と田中友幸プロデューサー、本格的な特撮映画で腕を振るいたいと考える円谷英二、復員時に広島の惨状を知り原水爆の恐怖を訴えたいと願った本多猪四郎監督ら、製作陣の意欲が結集して生まれた日本初の特撮・SF・怪獣映画。
公開当時は真摯な製作姿勢や世界平和へのメッセージが十分に理解されたとは言えなかったが、日本のみならず海外でも大ヒットを記録。その後シリーズ化されて昭和から平成へと時代の移り変わりとともにリメイク、リニューアルを繰り返し、さらにアニメ化、ハリウッドでの映画化など数々のエポックを経てゴジラは日本映画を代表するキャラクター、コンテンツへと成長した。そのすべての出発点となった作品である。
staff
製作 田中友幸
原作 香山滋
脚本 村田武雄
本多猪四郎
監督 本多猪四郎
撮影 玉井正夫
美術監督 北猛夫
美術 中古智
録音 下永尚
照明 大沼正喜
音楽 古関裕而
応援監督 小田基義
監督助手 小松幹雄
特殊技術 円谷英二
渡辺明
向山宏
監督助手 梶田興治
編集 平泰陳
音響効果 三縄一郎
現像 東宝現像所
製作担当者 眞木照夫
出演 宝田明
河内桃子
平田昭彦
志村喬
堺左千夫
村上冬樹
山本廉
鈴木豊明
高堂国典
及川武夫
榊田敬二
林幹
馬野都留子
鴨田清
岡部正
小川虎之助
恩田清二郎
菅井きん
東静子
川合玉江
橘正晃
堤康久
今泉廉
池谷三郎
手塚勝巳
中島春雄
他
製作 田中友幸
原作 香山滋
脚本 村田武雄
本多猪四郎
監督 本多猪四郎
撮影 玉井正夫
美術監督 北猛夫
美術 中古智
録音 下永尚
照明 大沼正喜
音楽 古関裕而
応援監督 小田基義
監督助手 小松幹雄
特殊技術 円谷英二
渡辺明
向山宏
監督助手 梶田興治
編集 平泰陳
音響効果 三縄一郎
現像 東宝現像所
製作担当者 眞木照夫
出演 宝田明
河内桃子
平田昭彦
志村喬
堺左千夫
村上冬樹
山本廉
鈴木豊明
高堂国典
及川武夫
榊田敬二
林幹
馬野都留子
鴨田清
岡部正
小川虎之助
恩田清二郎
菅井きん
東静子
川合玉江
橘正晃
堤康久
今泉廉
池谷三郎
手塚勝巳
中島春雄
他