1966年
東宝/カラー・東宝スコープ/88分
昭和41年7月31日公開
(同時上映「ジャングル大帝」「つるのおんがえし」)
映画「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」についての解説
──漁船・第三海神丸の沈没を皮切りにフランケンシュタインに似た巨大怪獣の目撃が相次ぎ、かつて京都のスチュワート研究所で育てられたフランケンシュタインの仕業だとの疑惑が深まる。彼の無実を信じるスチュワート博士と戸川アケミ、間宮雄三の3人は真相を突き止めるべく海と山の両面から調査を開始するが、折から羽田空港にフランケンシュタインが上陸して人間を襲うという緊急事態が発生した。
自衛隊はメーサー殺獣光線車と高圧放電によるL作戦を実施してフランケンシュタインの抹殺を図ったが、そこへもう一体のフランケンシュタインが出現。人間に育てられた心優しい山のフランケンシュタイン〈サンダ〉と、その細胞から分裂した凶暴な海のフランケンシュタイン〈ガイラ〉。クローンの兄弟ともいうべき二大怪獣は、やがて骨肉の死闘を繰り広げることに……。
前年公開の『フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)』と一部共通の設定をもつ姉妹編的な作品で、前作や『怪獣大戦争』に続いてアメリカのベネディクト・プロと提携し、ハリウッド俳優を主演に招いて製作。テレビ局も加わって邦画各社が競合する空前の怪獣ブームのさなか、メディアやイベントを通じた大量宣伝、アニメとの併映といった戦略を打ち出して人気を集めた。
内容面では前作でややユーモラスな脇役として描かれた自衛隊が大きくクローズアップされ、対怪獣用兵器による迎撃作戦や住民の避難誘導計画のリアルかつ詳細なシミュレーションが展開する一方、互いに好意を抱くスチュワート博士とアケミのロマンチックな描写が随所に織り込まれるなど、共に円熟の域に入った本多演出と円谷特撮のコンビネーションの醍醐味が満喫できる。『ガス人間第1号』の取調室の一輪挿しと同じく、本多監督が愛した〝花〟が印象的なアクセントに使われている点も見逃せない。
Staff
製作 田中友幸
角田健一郎
脚本 馬渕薫
本多猪四郎
監督 本多猪四郎
撮影 小泉一
美術 北猛夫
録音 刀根紀雄
照明 高島利雄
音楽 伊福部昭
整音 下永尚
監督助手 梶田興治
編集 藤井良平
音響効果 西本定正
現象 東京現像所
製作担当者 古賀祥一
特殊監督 円谷英二
撮影 有川貞昌
富岡素敬
光学撮影 徳政義行
美術 井上泰幸
照明 岸田九一郎
合成 向山宏
操演 中代文雄
監督助手 中野昭慶
製作担当者 坂本泰明
出演 ラス・タンブリン(声=睦五郎)
水野久美
佐原健二
田崎潤
中村伸郎
伊藤久哉
田島義文
桐野洋雄
キップ・ハミルトン
山本廉
堤康久
ヘンリー・大川
森今日子
広瀬正一
沢村いき雄
野村明司
井上紀明
西條康彦
南弘子
坂本晴哉
津田光男
橘正晃
岡部正
渋谷英男
小宮康弘
関田裕
中島春雄
サンダの子供の声=木下華声
製作 田中友幸
角田健一郎
脚本 馬渕薫
本多猪四郎
監督 本多猪四郎
撮影 小泉一
美術 北猛夫
録音 刀根紀雄
照明 高島利雄
音楽 伊福部昭
整音 下永尚
監督助手 梶田興治
編集 藤井良平
音響効果 西本定正
現象 東京現像所
製作担当者 古賀祥一
特殊監督 円谷英二
撮影 有川貞昌
富岡素敬
光学撮影 徳政義行
美術 井上泰幸
照明 岸田九一郎
合成 向山宏
操演 中代文雄
監督助手 中野昭慶
製作担当者 坂本泰明
出演 ラス・タンブリン(声=睦五郎)
水野久美
佐原健二
田崎潤
中村伸郎
伊藤久哉
田島義文
桐野洋雄
キップ・ハミルトン
山本廉
堤康久
ヘンリー・大川
森今日子
広瀬正一
沢村いき雄
野村明司
井上紀明
西條康彦
南弘子
坂本晴哉
津田光男
橘正晃
岡部正
渋谷英男
小宮康弘
関田裕
中島春雄
サンダの子供の声=木下華声